1 jinjin ★ :2022/06/19(日) 23:21:44.39
あいみょん新曲の売り上げ激減?“世代交代”の波にのまれる令和の歌姫
シンガーソングライターのあいみょんが、6月8日に新曲『初恋が泣いている』をリリース。
ネット上では好評の楽曲だが、CDの売り上げはかなり低迷しているようだ。
この曲は、俳優・広瀬アリス主演のドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』(フジテレビ系)の主題歌に起用されている一曲。
リリース当日にYouTubeで公開されたミュージックビデオは、1週間ほどで再生数100万回を突破しており、話題性のある楽曲だ。
しかし『オリコン』が発表した「週間シングルランキング」(6月20日付)では、初登場8位とイマイチな結果に。
ストリーミング全盛の現在とはいえ、推定売上枚数も1万枚に届かず、8376枚と伸び悩んでいる。
同じ日に発売されたアニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の挿入歌『Infinity! Our wings!!』は、推定売上9349枚で7位にランクインし、天下のあいみょんがアニメ作品に負ける事態が発生している。
人気低迷で“J-POP四天王”も崩壊か
あいみょんといえば、平成後期あたりから米津玄師や『Official髭男dism』、『King Gnu』らと共に音楽業界で旋風を巻き起こしてきた存在。
彼女らは新曲をリリースするたびにランキングの上位を席捲し、他の追随を許さないほどだった。
しかし、そんな中で最近、あいみょんの人気に陰りが見え始めているのかもしれない。
「公式YouTubeチャンネルの登録者数を見てみると、米津が627万人、『ヒゲダン』が281万人、『King Gnu』が197万人で、あいみょんが若干少ない168万人。一時は『King Gnu』が一発屋有力候補などと言われていましたが、彼らは世間の評価を押しのけ、今も第一線で活躍しています。逆にあいみょんは新規のファンを獲得できていないように見え、初速だけでなんとか生き延びている状況。この辺りで代表曲『マリーゴールド』に匹敵するヒット曲を生み出さないと、少しずつ忘れられていくでしょう」(音楽ライター)
バンドやアイドルなどと違って、ソロ女性アーティストの人気は移り変わりが激しいもの。
あいみょんもAdoや『YOASOBI』などが台頭したことで、世代交代の時期に差し掛かっているのかもしれない。
https://myjitsu.jp/archives/359459
前スレ
【音楽】あいみょん新曲の売り上げ激減? “世代交代”の波にのまれる令和の歌姫
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655394231/
シンガーソングライターのあいみょんが、6月8日に新曲『初恋が泣いている』をリリース。
ネット上では好評の楽曲だが、CDの売り上げはかなり低迷しているようだ。
この曲は、俳優・広瀬アリス主演のドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』(フジテレビ系)の主題歌に起用されている一曲。
リリース当日にYouTubeで公開されたミュージックビデオは、1週間ほどで再生数100万回を突破しており、話題性のある楽曲だ。
しかし『オリコン』が発表した「週間シングルランキング」(6月20日付)では、初登場8位とイマイチな結果に。
ストリーミング全盛の現在とはいえ、推定売上枚数も1万枚に届かず、8376枚と伸び悩んでいる。
同じ日に発売されたアニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の挿入歌『Infinity! Our wings!!』は、推定売上9349枚で7位にランクインし、天下のあいみょんがアニメ作品に負ける事態が発生している。
人気低迷で“J-POP四天王”も崩壊か
あいみょんといえば、平成後期あたりから米津玄師や『Official髭男dism』、『King Gnu』らと共に音楽業界で旋風を巻き起こしてきた存在。
彼女らは新曲をリリースするたびにランキングの上位を席捲し、他の追随を許さないほどだった。
しかし、そんな中で最近、あいみょんの人気に陰りが見え始めているのかもしれない。
「公式YouTubeチャンネルの登録者数を見てみると、米津が627万人、『ヒゲダン』が281万人、『King Gnu』が197万人で、あいみょんが若干少ない168万人。一時は『King Gnu』が一発屋有力候補などと言われていましたが、彼らは世間の評価を押しのけ、今も第一線で活躍しています。逆にあいみょんは新規のファンを獲得できていないように見え、初速だけでなんとか生き延びている状況。この辺りで代表曲『マリーゴールド』に匹敵するヒット曲を生み出さないと、少しずつ忘れられていくでしょう」(音楽ライター)
バンドやアイドルなどと違って、ソロ女性アーティストの人気は移り変わりが激しいもの。
あいみょんもAdoや『YOASOBI』などが台頭したことで、世代交代の時期に差し掛かっているのかもしれない。
https://myjitsu.jp/archives/359459
前スレ
【音楽】あいみょん新曲の売り上げ激減? “世代交代”の波にのまれる令和の歌姫
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655394231/
56 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 00:35:55.38
>>1
ストリーミングも全然売れてないし
あいみょん飽きられて人気ないもん
ストリーミングも全然売れてないし
あいみょん飽きられて人気ないもん
73 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:26:06.58
>>1
なつい
なつい
121 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:43:21.69
>>1
そりゃCDプレーヤー売ってないんだからCDの売り上げも下がるよな
そりゃCDプレーヤー売ってないんだからCDの売り上げも下がるよな
25 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:31:53.75
>>10
歌はあれだけど演奏隊いいな
特にドラムえぐい
歌はあれだけど演奏隊いいな
特にドラムえぐい
50 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 00:06:39.85
>>10
今日びのアイドルはここまでプログレッシブな音じゃなきゃ売れんのか…
今日びのアイドルはここまでプログレッシブな音じゃなきゃ売れんのか…
11 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:25:16.49
音楽性が90年代だよね
進歩しようぜ
進歩しようぜ
183 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 00:59:03.38
>>11
リバイバル的だったから団塊ジュニア以上のおっさんにウケた
リバイバル的だったから団塊ジュニア以上のおっさんにウケた
14 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:25:57.59
元々メダロットだけの一発屋
22 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:29:14.24
>>14
ジャクソン5 I'll Be There
(出典 Youtube)
↓
江藤智応援歌
(出典 Youtube)
↓
小沢健二 さよならなんて云えないよ
(出典 Youtube)
↓
メダロット2 Easygoing
(出典 Youtube)
↓
小松未歩 あなたを愛していくこと
(出典 Youtube)
↓
あいみょん マリーゴールド
(出典 Youtube)
あいみょんは小沢健二のファンを公言しており、マリーゴールドはただのオマージュだった
ジャクソン5 I'll Be There
(出典 Youtube)
↓
江藤智応援歌
(出典 Youtube)
↓
小沢健二 さよならなんて云えないよ
(出典 Youtube)
↓
メダロット2 Easygoing
(出典 Youtube)
↓
小松未歩 あなたを愛していくこと
(出典 Youtube)
↓
あいみょん マリーゴールド
(出典 Youtube)
あいみょんは小沢健二のファンを公言しており、マリーゴールドはただのオマージュだった
53 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 00:16:14.84
>>22
小沢健二のやつオリジナルか?
びっくりするくらいのマイケル・ジャクソンのダイレクトなパクリだけど
小沢健二のやつオリジナルか?
びっくりするくらいのマイケル・ジャクソンのダイレクトなパクリだけど
107 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 06:47:55.79
>>22
オマージュ()
オマージュ()
20 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:27:56.41
「長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティスト」ランキング (2016年)
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Papimami_88987/
自分が青春時代に好きだったアーティストが今でも活躍しているのを見ると、なんだかうれしい気持ちになりますよね。
アーティストの世界は浮き沈みが激しいので大抵の人は数年で消えて行ってしまうものですが、
その中でも現役バリバリで活躍している人を見ると勇気をもらえるものです。
そこで今回は“長いこと人気が衰えていない”と感じる女性アーティストについて聞いてみました!
■長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?
・1位:安室奈美恵……50%(91人)
・2位:宇多田ヒカル……15%(28人)
・3位:吉田美和(DREAMS COME TRUE)……13%(23人)
・4位:松田聖子……8%(15人)
・5位:aiko……5%(9人)
・5位:椎名林檎……5%(9人)
・7位:MISIA……1%(2人)
・7位:倖田來未……1%(2人)
・9位:YUI……1%(1人)
「長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティスト」ランキング (2016年)
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Papimami_88987/
自分が青春時代に好きだったアーティストが今でも活躍しているのを見ると、なんだかうれしい気持ちになりますよね。
アーティストの世界は浮き沈みが激しいので大抵の人は数年で消えて行ってしまうものですが、
その中でも現役バリバリで活躍している人を見ると勇気をもらえるものです。
そこで今回は“長いこと人気が衰えていない”と感じる女性アーティストについて聞いてみました!
■長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?
・1位:安室奈美恵……50%(91人)
・2位:宇多田ヒカル……15%(28人)
・3位:吉田美和(DREAMS COME TRUE)……13%(23人)
・4位:松田聖子……8%(15人)
・5位:aiko……5%(9人)
・5位:椎名林檎……5%(9人)
・7位:MISIA……1%(2人)
・7位:倖田來未……1%(2人)
・9位:YUI……1%(1人)
92 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 03:14:28.90
>>20
中島みゆきとユーミンがない
やりなおし
中島みゆきとユーミンがない
やりなおし
23 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:30:34.04
まあよくある歌詞だからな。時代を超える普遍性はない
101 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 05:46:26.64
>>23
最近の歌詞全般に言えるけど、詩的ではないよね。「好き」だったらそのまんまな表現。でも昔の作詞家は直接な表現しなくても状況だけで失恋したんだなとか聴き手に想像させてて余韻を残してた。リアルでは知らないけど、ブルースカイブルーとか聴き手に色々想像させる名作だと思う
最近の歌詞全般に言えるけど、詩的ではないよね。「好き」だったらそのまんまな表現。でも昔の作詞家は直接な表現しなくても状況だけで失恋したんだなとか聴き手に想像させてて余韻を残してた。リアルでは知らないけど、ブルースカイブルーとか聴き手に色々想像させる名作だと思う
113 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 07:35:51.14
>>101
状況を想像するのがないよね
サボテンの花とか
状況を想像するのがないよね
サボテンの花とか
116 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:17:44.32
>>101
あゆが作詞始めたあたりから
内面をダイレクトに描写するのがいいんだってなっちゃったよな
別に歌が評価されたわけじゃないのに
同時期、小室時代だったのもあかんかったか
あゆが作詞始めたあたりから
内面をダイレクトに描写するのがいいんだってなっちゃったよな
別に歌が評価されたわけじゃないのに
同時期、小室時代だったのもあかんかったか
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/19(日) 23:36:29.29
CD売り上げより、YouTubeで公開されたミュージックビデオが1週間で100万しか再生されてないっとこにオワコン感ある
108 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 06:50:09.08
>>31
うん
問題はここなんだよな
旬の若手でドラタイ
遅くても3日で100万はいくべきところ
うん
問題はここなんだよな
旬の若手でドラタイ
遅くても3日で100万はいくべきところ
57 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 00:45:56.82
なーんか古臭い
本人は楽譜も読めないそうで
耳コピでどっかで聞いたような曲ばっかなるよね
飽きるわ
本人は楽譜も読めないそうで
耳コピでどっかで聞いたような曲ばっかなるよね
飽きるわ
83 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 02:18:02.67
>>57
本人は楽譜読めないしマリーゴールドみたいに作曲してるの別人でしょ
本人は楽譜読めないしマリーゴールドみたいに作曲してるの別人でしょ
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 00:59:38.95
セールスポイントが女が昔からある歌謡フォークみたいなのやってるってただそれだけだからな
たまに今風のダウナーな曲もあるけどそれはメインのオッサン層には受けないから売れないし
たまに今風のダウナーな曲もあるけどそれはメインのオッサン層には受けないから売れないし
71 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:22:04.94
>>64
イルカとか小坂明子みたいにルックス微妙(失礼)な女性ボーカルの系譜だよな
男女問わずルックス良いとアイドル扱いされて悪いと実力派みたいな風潮があった
イルカとか小坂明子みたいにルックス微妙(失礼)な女性ボーカルの系譜だよな
男女問わずルックス良いとアイドル扱いされて悪いと実力派みたいな風潮があった
68 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:14:25.88
K-POP四天王と比べりゃいいわ
どんだけ今の邦楽がショボいかわかる
どんだけ今の邦楽がショボいかわかる
70 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:19:42.33
>>68
聴いたこともないし、誰だかも知らんわw
聴いたこともないし、誰だかも知らんわw
81 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:45:27.11
>>70
客観的にみるとBTS,BLACKPINK,TWICE,SEVENTEENかな
SEVENTEENはアルバムが世界でバカ売れしたところだ
客観的にみるとBTS,BLACKPINK,TWICE,SEVENTEENかな
SEVENTEENはアルバムが世界でバカ売れしたところだ
82 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:47:58.79
>>81
どれも聞いたことないな
世界で売れたってのが基準なの?w
どれも聞いたことないな
世界で売れたってのが基準なの?w
89 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 03:09:31.98
>>81
SE SO NEON忘れてるぞ
SE SO NEON忘れてるぞ
100 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 05:43:50.71
>>81
いつ愛する祖国に帰るの?
あ、本国ではゴキブリ並みに嫌われてるんだっけ、ごめんごめん
いつ愛する祖国に帰るの?
あ、本国ではゴキブリ並みに嫌われてるんだっけ、ごめんごめん
69 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:19:28.18
adoちゃんの存在がデカすぎるんだろうな
宇多田ヒカルの出現以上の影響力を感じる
宇多田ヒカルの出現以上の影響力を感じる
74 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:26:16.99
>>69
悪いが雑魚だよ
悪いが雑魚だよ
77 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:41:12.97
ファースト聞いたときは才能かんじたが、何かこじんまりとまとまったな
79 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 01:43:03.20
>>77
音楽的に無知な部分が面白かったけど、変に知識がついちゃったのかもね
音楽的に無知な部分が面白かったけど、変に知識がついちゃったのかもね
84 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 02:26:44.97
初恋が泣いているって、意味不明な歌詞だもの
草丈が低いマリーゴールドも揺れるイメージがない
こんなのよくごり押しするなと思う
草丈が低いマリーゴールドも揺れるイメージがない
こんなのよくごり押しするなと思う
85 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 02:30:18.59
>>84
マリーゴールドは麦わら帽子に見えない*
ま、詩の世界はその辺りルーズだから別にどうでも良いとは思う
マリーゴールドは麦わら帽子に見えない*
ま、詩の世界はその辺りルーズだから別にどうでも良いとは思う
94 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 03:17:44.60
最後の国民的歌手は誰なんだ
95 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 03:19:17.81
>>94
指原莉乃
指原莉乃
96 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 03:40:36.20
>>94
綾城ミサ
綾城ミサ
97 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 03:53:12.42
*が*の歌歌ってると殴りたくなる
98 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 05:15:19.54
>>97
*が歌うからリアリティあって良いんと思うんだよね(´・ω・`)
*が歌うからリアリティあって良いんと思うんだよね(´・ω・`)
103 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 06:17:57.14
今や女性アーチストの代表は96猫
彼女はいい!うまい!
彼女はいい!うまい!
151 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 17:31:55.79
>>103
花たんや96猫やまじ娘辺りっていつの時代なんだ、今の歌い手界隈はAdo以外では和と洋がそれぞれ得意な若手2TOPの実力が突出してるなぁ
オリ曲は和の方は一般の作曲家からの良曲ばかりで生歌も更に上達してるし、洋の方は基本ボカロPからで今度アニメ映画の主題歌と声優もやるけど
Adoは今後ボカロPにもなるっぽいし和の若手も作曲挑戦したいって言っていて洋の若手もピアノ上手いから自作曲も楽しみだわ
花たんや96猫やまじ娘辺りっていつの時代なんだ、今の歌い手界隈はAdo以外では和と洋がそれぞれ得意な若手2TOPの実力が突出してるなぁ
オリ曲は和の方は一般の作曲家からの良曲ばかりで生歌も更に上達してるし、洋の方は基本ボカロPからで今度アニメ映画の主題歌と声優もやるけど
Adoは今後ボカロPにもなるっぽいし和の若手も作曲挑戦したいって言っていて洋の若手もピアノ上手いから自作曲も楽しみだわ
110 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 07:07:10.36
甲子園で4万以上は入るだろ いまやっているアリーナツアー2daysがほぼソールドアウトで甲子園ライブも控えている 今やCDは売れない、ライブでかせぐというのが普通の分析
119 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 08:38:50.74
>>110
少し前までは今はCDで人気測る時代じゃない
ストリーミングやMV再生数で圧倒してるから人気あると息巻いてたのがあいみょんファン
少し前までは今はCDで人気測る時代じゃない
ストリーミングやMV再生数で圧倒してるから人気あると息巻いてたのがあいみょんファン
111 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 07:09:25.27
昭和ノスタルジーがもう古い
aikoの劣化焼きおなしみたいになってもーてるやん
aikoの劣化焼きおなしみたいになってもーてるやん
123 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 09:58:17.18
>>111
aikoじたいが女版KANみたいだしな
aikoじたいが女版KANみたいだしな
112 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 07:31:57.08
名前が韓国っぽくて苦手
114 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 07:53:56.61
>>112
韓国風にしているわけだからな
韓国風にしているわけだからな
115 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 07:58:11.81
似たような曲調と歌詞ばっかりw
おばさんになってもずっとこんなん歌うんだろうなw
おばさんになってもずっとこんなん歌うんだろうなw
126 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 11:25:53.92
>>115
wはいらない
これは冗談ではないよ本人が歳をとっても
有料音源購買層に合わせて曲を作るから
どうしても同じような若者向けの曲になる
ファンを切り捨てる覚悟で同年代に向けて
曲を作り続ければ自ずとファンは増え
第一線で活躍できる
wはいらない
これは冗談ではないよ本人が歳をとっても
有料音源購買層に合わせて曲を作るから
どうしても同じような若者向けの曲になる
ファンを切り捨てる覚悟で同年代に向けて
曲を作り続ければ自ずとファンは増え
第一線で活躍できる
127 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 11:27:14.37
>>126
若者はすぐ飽きるから売れた時のドンピシャ世代に合わせていくだろ
若者はすぐ飽きるから売れた時のドンピシャ世代に合わせていくだろ
130 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 11:41:11.11
>>126
あいみょんの曲はむしろジジババに媚びてる感じじゃね?
ビーイング風のメロディにスピッツ風のアレンジって感じ
実際40代のおばちゃんにあいみょん好きが多い
あいみょんの曲はむしろジジババに媚びてる感じじゃね?
ビーイング風のメロディにスピッツ風のアレンジって感じ
実際40代のおばちゃんにあいみょん好きが多い
133 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 11:57:29.78
CDが売れなくなっただけじゃん バカなの?
136 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 12:00:28.44
>>133
そもそも締めが「かもしれない」だからね
まともに読んでる奴がアホ
そもそも締めが「かもしれない」だからね
まともに読んでる奴がアホ
142 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 14:24:20.61
スピッツから影響受けてるのがすごいわかる
曲名とか歌詞とか
曲名とか歌詞とか
165 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:37:19.79
>>142
今回もサビがスピッツだったな
今回もサビがスピッツだったな
154 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:28:24.74
あいみょんは量産型だからな
特にこれと言った特徴もなくよくここまで頑張ったよ
師匠の浜田省吾も喜んでおるよ
特にこれと言った特徴もなくよくここまで頑張ったよ
師匠の浜田省吾も喜んでおるよ
188 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 06:37:21.85
>>154
浜省リスペクトいうけど、曲風が全然違うよね。浜省のはまるで小説を読んでるかのような世界観があった。アメリカの田舎町なイメージ。この人は語彙、表現力が貧相でスケール感がない。
浜省リスペクトいうけど、曲風が全然違うよね。浜省のはまるで小説を読んでるかのような世界観があった。アメリカの田舎町なイメージ。この人は語彙、表現力が貧相でスケール感がない。
192 名無しさん@恐縮です :2022/06/22(水) 00:16:26.77
>>188
俺も浜田省吾は好きだけどお世辞にも歌詞は上手いとは言えないぞ
俺も浜田省吾は好きだけどお世辞にも歌詞は上手いとは言えないぞ
158 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 19:51:27.20
若者は常に新しいものを求めてるから少しでも古いって思われたら負け
161 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:17:43.79
>>158
やってる事は最初からかなり古臭かったんだけどなw
実は全然ジジババに媚びた音楽で全然新しくないという事が情弱の若いやつにもバレたのかな?ww
やってる事は最初からかなり古臭かったんだけどなw
実は全然ジジババに媚びた音楽で全然新しくないという事が情弱の若いやつにもバレたのかな?ww
164 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:34:16.94
本名の森下愛美で活動した方が良い
名前で損してるわ
名前で損してるわ
178 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 23:06:11.00
>>164
森下ってのがなぁ
韓国人ぽさがより出ちゃうよね
森下ってのがなぁ
韓国人ぽさがより出ちゃうよね
コメント